Blogブログ

2023.10.23NEW

お疲れ様です。設計スタッフの白井です。

 

8月下旬、ひぐらしのなく頃に友人と白川郷へ行ってきました。皆さまご存知の通り、岐阜県北部飛騨地域に位置する山に囲まれた合掌造りの集落群です。

この合掌造りと呼ばれる形式の建築物、構築する技術、それらを持続させた人々の生活や文化、群として形成される景観などが評価され、1995年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。

1枚目.JPG

集落北端にある展望台から見た集落全景です。

 

 

点在する田んぼ、畑、民家を眺めているだけで楽しい。集落内を走る水路や木々が風に揺れる音が心地よい。

なんかいい匂いな気がするし、ご飯が美味しい。空気が澄んでいて気持ちが良い。民宿のおばあちゃんが優しい。

こんなにも五感が幸福で満たされることはないのではないかという程に心から感動しました。

 

 

建築に携わる端くれとしてなぜ合掌造りの屋根が急勾配かくらいは予備知識として持っていました。

そうです、白川郷は日本有数の豪雪地域なのです。そのため雪を積もりにくくすること、雪下ろしの作業軽減を意図しており、過酷な自然環境に対して至極素直な判断の上、建築の形が決まっているのです。

 

しかし実際に集落を巡り民家を見学した現実での体験は、私の持っていた浅はかな机上の知識を軽々と超えてきました。

まず驚いたのが民家の配置です。歩いていると民家の向きが揃っていることに気づき、これは何かあるぞと航空写真を召喚しました。

2枚目.png

Google mapで見た航空写真です。ほとんどの民家の棟は南北方向となっています。

 

白川郷は南北方向に流れる庄川という川の流域に集落が形成されています。川が南北に流れているということは南北方向に風が流れるということです。南北方向に妻面を向けることで必要な採光、通風は確保しながらも風の受ける面積を抑える知恵が集落内で共有されています。

南北方向が妻面ということは、東西方向には大きな屋根が向いています。積もった雪を午前は東面、午後は西面と太陽を当てることで雪を溶かすエネルギーとして有効に利用しているとのこと。一見無秩序に思えた集落が、隠れた秩序によって成り立っていると気付いた時、目の前の小さな体験が大きな全体につながったような感覚がしてたまらないのです。

 

急勾配の屋根は雪対策以外にも産業を支える基盤として重要な役割を担っていました。前述の通り白川郷は豪雪地域のため農業には不向きで、糸を生産する養蚕が主要産業として発展しました。

民家を断面的に見ると、そのほとんどが小屋裏空間にあたり、1階は家族で過ごす生活空間、2階以上(多い民家は5階)は生産のための空間として1つ屋根の下、役割の異なる空間が同居しています。

さらに1階の囲炉裏からすのこ状の天井を通り抜け上昇する熱と煙によって蚕の育成に適した暖かく乾燥した環境を整えると同時に、構造である木材をいぶし、害虫や腐食を防ぐという建物のメンテナンスにも寄与しています。

 3枚目.jpg

養蚕を行なっていた小屋裏空間です。確かに風通しが良く窓からの眺めも良く、気持ちの良い空間でした。

 

といった具合に合掌造りの民家の形は、場所や生活にとってイイことが多いのです。雪や風、太陽といった外側の都合と、産業を行う生産の場といった内側の都合に対して、合掌造り(急勾配の屋根)という操作を行うことで、複雑な条件を鮮やかに紐解いていました。

 

よく「合理的な〜」という言葉を耳にします。文字通り理(ことわり)に合っているという意味です。

確かに建築も合理的な判断の積み重ねの先に生まれた形は美しいと思います。しかし複雑な要望や制限の中では、数ある物事の中から何を理とするか、何の理に合っていることが最適かを見極めることが重要だと思いました。

約300年生きながらえてきた合掌造りの民家がそうであるように、応えるべき理を見極め、理解を深めることで、

時代の流行に揺らがない場所や生活と結びついた建築に近づくのかなあと考えさせられました。

 

余談ですが、今キーボードをカタカタしている中、「理」という字には「合理」や「理論」といったクールな側面と「義理」や「道理」など人情深い側面があって、かっこいいなあと思いました。「理」みたいな人間になりたいなあと思いました。

 

四季によって異なる美しい風景を体験できると思いますので、また行きたいと思います。

 

一覧へ戻る

竹下一級建築士事務所HOME > ブログ

・静岡本社
静岡県浜松市中央区田町230-17 田町ファーストビル5階
TEL: 053-401-0201

Copyright © Takeshita Architiects And Associates All Rights Reserved.